北オマーンを観光するときに絶対に行きたいスポット9選!
オマーンという国は日本人にはあまり知られていませんが、アラビア半島の東部に位置し中東で一番と言っていいほどの治…
オマーンという国は日本人にはあまり知られていませんが、アラビア半島の東部に位置し中東で一番と言っていいほどの治…
スール オマーン北東部にあるオマーン湾に面する港湾都市である。マスカットからは南東に150kmの地点にある。ス…
ワヒバ砂漠 オマーンの東に位置する1万6000㎢砂漠。 砂漠といっても周辺部には木々が生えているところも多く純…
ニズワ オマーン中部の都市。オマーン第2の都市であり内陸部の中心都市。 首都マスカットから170km離れた、ハ…
ある日、オマーンの日本大使館から「メディアトリップでオマーンに来てくれないか」と連絡があった。 「オマーン?」…
タイ・バンコクのフリーペーパーDACOの2016年9月20日号に、僕の見てきたオマーンが特集として掲載されまし…
以前からめちゃめちゃ気になっていたツアーに参加する機会が来た! それはペチャブリー県のホエールウォッチング! …
前回の無謀でノープランのチャチュンサオ観光(というかピンクのガネーシャ観光)からしばらく経ったある日。チャチュ…
8日目 古都大理古城の夜の顔 大理は昆明から西へ400kmほど離れた街。 大理 大理は雲南省中西…
7日目 徳欽で見る梅里雪山の落陽 本日はチベット自治区と雲南省の境となる町「徳欽」へと向かう。 …
6日目 高地に広がるチベット族の世界 シャングリラ 標高3276m。雲南省の北西端にあるデチェ…
4日目 高低差3000mにも及ぶ深い峡谷「虎跳峡」 当初、麗江からシャングリラへと直接行く計画だ…
中国には大きな道が2つある。1つは中国と地中海を結んだシルクロード。もう1つは中国雲南省からチベット、さらにさ…
鶏と鶏が命を懸けて戦う闘鶏。今となっては全世界中で行われている競技だが、その歴史はここタイから始まったと言って…
タイ・バンコクのフリーペーパーDACOの2014年9月20日号に、昨年末に行ったヒマラヤ・トレッキングが特集と…
先日、日本人の友達が「タイ人の彼女と結婚式をあげるので是非来てくれ」と結婚式の招待をいただいた。 ただ、結婚式…
バンコクの北164kmの場所にあるロッブリー県へ1泊2日で行ってきた。 ロッブリーは小さな町なので半日もあれば…
年末ヒマラヤトレッキングへ行ってから少しだけ「山熱」が出てきた。 タイでも登山ができるとこを探してみたものの飽…
ポカラ 10日目 昨日、山を降りてきて今日はゆっくりと骨休めの日。 町中の店を冷やかしながらブラ…
アンナプルナベースキャンプ⇒マチャプチャレベースキャンプ(MBC)⇒チョムロン 8日目 2014…
Follow Us!